1979年 | 発起人:櫛田幸穂により、中野シニアリーグ設立 会長:鈴木正司、監督:茂原貞直、ヘッドコーチ:櫛田幸穂 櫛田幸穂より、用具車の寄贈をうける。 |
---|---|
1981年 | 関東連盟に登録加盟を承認される。所沢をホームグランドとする。 |
1984年 | マイクロバスを購入する。 秋季城北ブロック大会、第三位(関東大会に出場する)。 |
1985年 | 用具車の寄贈をうける。 |
1986年 | 二代目監督:櫛田幸穂が就任する。 荒川戸田橋河川敷をホームグランドとする。 |
1987年 | 城北ブロック1年生大会、第三位。 秋季城北ブロック大会、第三位。 |
1990年 | 用具車の寄贈をうける。 「創立10周年記念祝賀会」中野サンプラザで開催。 |
1991年 | 市原シニアと交流試合を行う。 |
1992年 | 父母会および一父兄によりバス寄贈。 |
1993年 | 清村事務局長勇退、高木事務局長就任。 ガッツ石松氏より用具車の寄贈。 秋季城北ブロック大会 準優勝。 |
1996年 | 合宿所を伊香保より現在の小川町営グランドに移す。 |
1997年 | 山梨県日本航空高校主催によるウイングカップ初参加。 |
1999年 | 創立19年目にして初の全国大会出場。 初戦、前年度全国制覇者「神戸中央」に延長8回、7対8と逆転を喫し惜負。 ウイングカップ3回目出場。準優勝。 第一回中野杯争奪少年野球大会開催。 |
2000年 | 高木事務局長勇退。良知事務局長就任。 城北ブロック1年生大会優勝。 「創立20周年記念祝賀会」中野サンプラザで盛大に挙行。 |
2001年 | 城北ブロック1年生大会、準優勝。 |
2002年 | 日本リトルシニア関東連盟関東大会春季大会初出場。 |
2003年 | 長野県大町シニアチーム30周年記念大会、優勝。 |
2004年 | 日本リトルシニア関東連盟、関東大会春季大会出場。 |
2005年 | 10月10日、鈴木正司会長逝去。中野リトルシニア野球協会葬を行う。 12月18日新組織発足。監督を20年勤めた櫛田幸穂が新会長に就任。 三代目監督:笹崎純一、ヘッドコーチ:櫛田干城が昇格就任。 |
2006年 | 4月、城北ブロック春季大会 28年目にして念願の優勝。 5月、念願のマイクロバス(29人乗り)を購入。 7月、用具車を購入。 9月、城北ブロック秋季大会(新人戦)準優勝。東東京大会出場権獲得。 10月、城北ブロック1年生大会、準優勝。東東京大会出場権獲得。 |
2007年 | 四代目監督:櫛田 干城、ヘッドコーチ:小泉泰重が昇格就任。 |
2008年 | 4月、日本リトルシニア関東連盟関東大会春季大会出場。 11月、「創立30周年記念祝賀会」中野サンプラザにて盛大に挙行。 |
2009年 | 4月、日本リトルシニア関東連盟関東大会春季大会、2年連続出場。 |
2010年 | 4月、城北ブロック春季大会、第三位。 7月、東京中日スポーツ杯東東京大会、第四位(34チーム出場)。 9月、秋季東東京大会出場。 |
2013年 | 4月、城北ブロック春季大会、第四位。 |
2014年 | 7月、東北連盟40周年記念全国選抜大会出場(東京代表)。 11月、城北ブロック1年生大会、東東京大会出場権獲得。 |
2015年 | 10月、秋季東東京大会出場権獲得(2年生)。 |
2016年 | 7月、明光カップ夏季関東大会ベスト32進出(211チーム参加)。 |
2017年 | 11月、城北ブロック1年生大会 、第三位~東東京大会出場。 |
2018年 | 7月、新座市長杯 第三位。 9月、秋季東東京大会出場。 |
2019年 | 7月、第10回林和男旗杯国際野球大会 兼 東北連盟45周年記念全国選抜大会(東京代表)出場。 |